1. HOME >
  2. 理容師国家試験 技術理論(項目集約)1章 理容技術の基礎

理容師国家試験 技術理論(項目集約)1章 理容技術の基礎

理容師国家試験過去問題(技術理論 1章)
第24回~第48回テキスト項目集約
(下段、答とテキストページ)




第1章(理容技術の基礎)


1 人体各部の名称

38回 問題41 下図は顔部、頭部、頸部の各部位を表したものである。A、
         B、Cに該当する名称の組合せのうち、正しいものはどれか。
20180902_ri41 400
     A      B       C
(1)オトガイ部   前頸部    眼窩下部
(2)オトガイ部   側頸部    眼窩部
(3)頬骨部     側頸部    眼窩下部
(4)頬骨部     前頸部    眼窩部
2    1-15





30回 問題41 下図のA、B、Cに該当する名称の次の組合せのうち、正しいも
         のはどれか。
30-1 400
  A        B          C
(1) 鼻翼 ―――― オトガイ ―――― 外後頭隆起点
(2) 鼻側 ―――― 下顎 ―――――― 外後頭隆起点
(3) 鼻翼 ―――― 下顎 ―――――― 乳様突起
(4) 鼻側 ―――― オトガイ ―――― 乳様突起
4    1-15





43回 問題44 下図のA、B、Cに該当する名称の次の組合せのうち、正しいも
         のはどれか。

    A         B       C
(1) 前額髪際隅部 ── 鼻尖 ──── オトガイ
(2) 前額髪際隅部 ── 鼻翼溝 ─── オトガイ
(3) 側頭突起 ──── 鼻翼溝 ─── オトガイ唇溝
(4) 側頭突起 ──── 鼻尖 ──── オトガイ唇溝
3    1‐15





36回 問題41 下図のA、B、Cに該当する名称の次の組合せのうち、正しい
         ものはどれか。
20170903_ri41 400
    A       B       C
(1)天頂部 ─── 上段部 ─── 中段部
(2)上段部 ─── 中段部 ─── 下段部
(3)上段部 ─── 下段部 ─── 後頭下部
(4)天頂部 ─── 中段部 ─── 後頭下部
4    1-16





40回 問題41 下図のA、B、Cに該当する名称の次の組合せのうち、正しい
         ものはどれか。
20190901_ri41 400  
     A       B      C
(1)側面中心線 ── 天頂部 ── 中段部
(2)側面正中線 ── 上段部 ── 中段部
(3)側面中心線 ── 上段部 ── 後頭下部
(4)側面正中線 ── 天頂部 ── 後頭下部
1    1-16





25回 問題41 下図のA、B、Cに該当する名称の次の組合せのうち、正しいもの
         はどれか。
25-1 300
     A           B       C
(1) ゴールデンポイント ――― トップ ――― ネープ
(2) トップポイント ――――― トップ ――― ネック
(3) ゴールデンポイント ――― クラウン ―― ネープ
(4) トップポイント ――――― クラウン ―― ネック
3    1-16






33回 問題41 頭部の区分と名称を表した下図で、側面中心線に該当するもの
         は、次のうちどれか。
20160306_ri41 400
   (1)A  (2)B
   (3)C  (4)D
4    1-16





37回 問題41 頭部の区分と名称に関する次の記述のうち、正しいものはどれ
         か。

(1)側面中心線は、天頂部、上段部、中段部、下段部を通っている。
(2)毛渦は側面正中線上にある。
(3)側面正中線は、天頂部、上段部、中段部を通っている。
(4)正面から見えるのは、上段部、中段部、下段部である。
3    1-16





36回 問題42 手指に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。

(1)指腹は、指尖と指頭の中間に位置する。
(2)手指の名称は、親指側から母指・示指・中指・薬指・小指という。
(3)手指の関節は、指先側から第1関節・第2関節・第3関節という。
(4)母指球・小指球は、手背側に位置する。
2    1-16





28回 問題41 下図は手掌を表したものである。A、B、Cの名称の次の組合せ
         のうち、正しいものはどれか。
28-1 400
   A      B       C
(1) 母指球 ――― 環指 ――― 小指球
(2) 小指球 ――― 中指 ――― 母指球
(3) 母指球 ――― 中指 ――― 小指球
(4) 小指球 ――― 環指 ――― 母指球
3 1-16





42回 問題44 下図のうち、イヤツーイヤラインはどれか。
理容 42回旧 41問
4    1-16





45回 問題44 頭部の区分と名称に関する次の記述のうち、正しいものはどれ
         か。

(1) 毛渦は、側面正中線上にある。
(2) 側面中心線は、下段部を通っている。
(3) 毛渦の周囲をクラウンという。
(4) トップポイントは、イヤツーイヤライン上にある。
3    1‐16





47回 問題44 下図は、頭部の区分を表わしたものである。A、B、Cに該当す
         る名称の次の組合せのうち、正しいものはどれか。
理容47回 44
   A       B       C
(1) 天頂部 ―― 上段部 ――― 中段部
(2) 上段部 ―― 中段部 ――― 下段部
(3) 天頂部 ―― 中段部 ―― 後頭下部
(4) 上段部 ―― 下段部 ―― 後頭下部
3   1-16 








2 理容技術における技術姿勢

31回 問題41 理容技術における技術姿勢に関する次の記述のうち、正しいも
         のはどれか。

(1)作業部位は、頭部技術では技術者の肩の高さで行い、目との距離は40~50cm
   がよい。
(2)立位作業では、技術者の重心からおろした垂直線が両足に囲まれた外側にな
   ければならない。
(3)重心が両足の幅の中から常に外れなければ、一方に偏った姿勢でも長く続け
   られる。
(4)技術姿勢は、技術を行う部位に体の中心線を正対させることが基本である。
4    1-17,18,19





39回 問題41 技術姿勢に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。

(1)安定した姿勢を保つには、重心を両足の幅の中から外さない。
(2)体の中心線は、技術部位に正対させることが基本である。
(3)目線の高さで行う技術のとき、技術部位と目の距離は10~15cmがよい。
(4)技術者に合った正しく立つ足の構えを基本足位という。
3    1-17,18,19






44回 問題44 技術姿勢に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。

(1) 体の中心線を技術部位に正対させることが基本である。
(2) 技術者に合った足の構えを基本足位という。
(3) 目線の高さで施術するときは、技術部位と目の距離を60cm以上にするとよい。
(4) 安定した姿勢を保つには、重心を両足の幅の範囲から外さない。
3    1‐17,18,19





24回 問題41 理容技術を行うときの作業姿勢に関する次の記述のうち、正し
         いものの組合せはどれか。

a 理容技術は、作業点に正対して行うことが原則である。
b 肩関節を基点として手指を動かす作業では、肘関節を曲げて手指を動かすほうが
 力が入り運動も容易である。
c 立位作業では、技術者の重心からおろした垂直線が両足で固まれた外側になけれ
 ばならない。
d 重心が高く両足で固まれた範囲が狭ければ安定感は増す。

    (1) aとb  (2) bとc
    (3) cとd  (4) aとd
1    1-18





27回 問題41 理容技術を行うときの作業姿勢に関する次の記述のうち、正し
         いものはどれか。

(1) 作業点に常に正対できる位置に体を移動すると、疲労しやすい。
(2) 基本足位のつくり方は、身長の高低によって足の開きかたを変えながら調節す
  る。
(3) 安定し、疲労しない姿勢を保つには、技術者の重心が両足の幅の範囲から外れ
  ないようにする。
(4) 目線の高さで施術するときは、技術部位と目の距離を60cm以上にするとよい。
3    1-18,19




















出典

公益財団法人
理容師美容師試験研修センター
https://www.rbc.or.jp/